-
【山Tips②】「熊と遭わないために。山で守るべき必須マナー」
近年国内で、熊の目撃情報や被害が多発しています。要因は様々あるかと思いますが、双方が共存できる環境づくりがとっても大切です。人も熊も、同じ地球上に住まう生物の一種なのですから。 と言っても、やっぱり熊は怖いよね。熊の住処である山で、安全に... -
【山でショーツはアリ?】涼しさと快適さを両立するおすすめショーツ3選
「藪漕ぎが無いフィールドや、盛夏真っ盛り──そんなシチュエーションにはむしろショーツが正解かも。高通気・速乾性や足さばきがしやすい軽快な動き、快適さを優先するアクティブなあなたへ。」ショーツのススメです。 なぜアウトドアでショーツが“あり”な... -
【山Tips①】寝袋はサイズが命!ちょっと大きすぎる時の簡単あったか術
山での快眠は、安全で楽しい登山やキャンプの大前提。山でぐっすり眠れるかどうかは、次の日の行動を左右します。その中でも寝袋(シュラフ)のサイズ選びは、保温性と快適性に直結する大切なポイントなんです。でもいざ買うとき、・欲しいモデルにちょう... -
夏でこそ持っておきたい、保温着【アクティブインサレーション】を紹介!
【アクティブに動き続けるあなたへ】今、選ばれている“行動中の保温着”とは? アウトドアの現場では、「歩くと暑い」「止まると寒い」がつきもの。 この温度調整の悩みに応えるのが、アクティブインサレーションという新しいレイヤリングの選択肢です。 田... -
アメリカワシントン州発”Hydrascape Stickers”日本初上陸!!
"Hydrascape" 思い入れのあるワシントン州からのブランド。シアトルから車で2時間程北上したところにある町、ベリンハム。そこで作られているかっこいいステッカー。ハイドラスケープ ステッカー私は、このステッカーのデザインにとても惚れこんでしまい... -
[キャンプギア]失敗しないキャンプ道具の選び方のコツ!
昨今のキャンプブームで、キャンプ道具の種類がかなり増えて、どれを買うべきなのか選ぶのが難しくなりましたよね!ガレージブランドもさまざまありますし。そんな、キャンプ道具が欲しいけど、たくさんあってどうやって決めればいいかわからない方、もう... -
【DAY-19】絶対行くべき!ザイオン国立公園
2018年9月23日。 ついに、アメリカ横断第二章のはじまり。ラスベガスを出発して、グランドサークルを時計回りに回って、グランドキャニオン(サウスリム)、セドナを目指します。 (グランドサークル):ユタ州とアリゾナ州の境に、レイクパウエルという人... -
【DAY-18】砂漠のオアシス、ラスベガス。わずか一泊滞在で観光。
2018年9月22日。 デスバレー国立公園から、2,3時間ほどで到着。テレビでしか見たことないラスベガス。午後の到着だったのでキラキラ感は夜までお預け。デスバレーではシャワーがあるはずが工事中で使えなく、汗だくの体のまま。すぐに、ゲストハウスにチェ... -
アメリカ西海岸線総集編!Reveiw my Road trip from Seattle to Las Vegas
アメリカに到着してから18日、初めの5日間はカスケードループの観光をしました。その後、ワシントン州のシアトルをスタートし、オレゴン州、カリフォルニア州を13日かけて縦断してきました。距離にして約4,127kmを走破し、ラスベガスへ到着。ここでアメリ... -
【DAY-18】HOTTESTでDRIESTでLOWESTな地。デスバレー国立公園。
2018年9月22日。アメリカ横断西海岸編最終日。 思いがけぬ、500kmのロードトリップのせいで昨日は全くデスバレーを観光できず、夜は28℃のなか熟睡も出来ず迎えた朝。 デスバレーでは10時には猛暑になるので、早起きして行動しなければなりません。 起きて...