目指せ上級BBQインストラクター ~概要~

みなさんは、BBQインストラクターってご存じですか??たまに、各メディアに登場していますよね。この記事を読まれている方は少しでもこのインストラクターに興味がある方だと思います。
私自身も上級BBQインストラクターを目指していますので、 興味があるけど、どんなものなの?誰でも取れる資格なの?など、この資格について紹介していこうと思います。

[s_ad]

BBQインストラクターって?

バーベキュー検定試験(バーベキューインストラクター検定)は2006年に日本バーベキュー協会が考案した日本にも本物のバーベキュー文化を作り出す為の”バーベキュー教育プログラム”です。
検定に試験に合格すると日本バーベキュー協会公認の「バーベキューインストラクター」となることができます。
入門編の初級バーベキューインストラクター検定は4部制で概ね4時間のプログラムとなっています。

日本バーベキュー協会ホームページ

つまり、BBQインストラクターとは、日本バーベキュー協会(以下JBBQA)の バーベキューインストラクター検定試験(以下バーベキュー検定)に合格した者のことです。

検定級位はいくつあるの?

バーベキュー検定には、初級/中級/上級/MCとあります。
中級の受検は初級合格者のみ、
上級の受検は中級合格者のみとなっています。
MCとは、中級検定試験の進行MCになれる、MC認定試験です。

とのことなので、まずは初級インストラクターにならなれけば上級を目指すことは出来ませんので、初級検定にチャレンジします!

検定内容は?

初級バーベキュー検定

検定内容
・BBQ基礎座学(約60分)
・スマートBBQデモンストレーション(約90分)
・筆記試験(振り返りテスト)と質疑応答(約30分)

三部構成で、トータル3時間ほどです。
検定は当日学んだ中からの出題となり、30問中20問正解で合格。事前勉強は一切不要です。
詳しい内容を確認したい方はこちら

検定対象者
仲間内のBBQーパーティーを盛り上げたい人・取り仕切りたい人、ちょっとBBQに詳しくなりたい人、BBQを好きな人、BBQを好きになりたい人

検定費用
10,800円(検定費、講習費、保険料、 認定登録料/認定証・IDカード発行料、消費税含む)

初級バーベキュー検定 (Nアカデミーネットバーベキュー検定)

自宅で見ることができるネット動画(wifi環境が必要)で初級のみバーベキューネット検定が用意されています。ネット動画視聴での認定講習を受講しネット上でも試験を受けることもできます。
ネット検定での合格も通常と同じく公式認定が受けられ、合格すると日本バーベキュー協会公認のバーベキュー初級インストラクター登録をすることができます。勿論その先の中級上級MC検定講習の受講も可能です。

検定内容
上記検定内容を踏襲しておりすべて動画での講習です。合計3時間ほどのボリュームです。
検定試験は、3択問題で30問中全問正解で合格です。受講期間内であれば、何度でも受験できるので、ご安心を。
詳しい内容を確認したい方はこちら

検定対象者
上記の他、初級検定の実地に行けない方、都合が合わない方、定員オーバーで参加できないなどの時、N-アカデミー受講をお勧めします。

検定費用
9771円(検定費、講習費、認定登録料/認定証・IDカード発行料、消費税含む)

[s_ad]

中級バーベキュー検定

検定内容
中級検定は主にグループになって実際にBBQ料理を作るワークショップ形式の検定になっています。

・中級座学(30分)
・スマートバーベキューワークショップ(90分)
・筆記試験(30分)

初級検定で習ったことの再確認、並びに自分で開催するバーベキューパーティを日本バーベキュー協会のレギュレーションに合わせスマートにかつ、安全に進行するための正しい基礎知識を身につけられる内容。初級で学んだことを自分でやってみる。という
詳しい内容を確認したい方はこちら

講習最後に30分の筆記試験があるようですが、当日の座学と初級の内容をしっかりと覚えて身に着けておけば、大丈夫なのかな。。と思っています。
中級受検後、追記したいと思います。

検定対象者
初級インストラクターのみ

検定費用
12,960円(税込)検定料、講習料、テキスト代、保険料込み。 バーベキュー実践あり、試食あり

上級バーベキュー検定

検定内容

個人でもスマートバーベキューの実践ができるレベルを目指すもの。実技試験は一人一台グリルを使って行う。

座学初級で習った内容をさらに深く追求(60分
BBQ実技試験(90分)
筆記試験(30分)

詳しい内容を確認したい方はこちら
講師はJBBQA会長の下城氏。
検定試験は、50問中40問正解で合格。

検定対象者
中級インストラクターのみ

検定費用
一般¥19,440 (税込)検定料、講習料、テキスト代、保険料込み。 バーベキュー実践あり、試食あり

講習開催場所は?

各級の講習開催場所は毎回違うのでコチラで確認してください。
また、各回、定員もありますのでお早めに申し込みしましょう。

まとめ

どうでしょうか?文字だけだとイマイチわかりにくいかもしれませんが、この検定を受検することで本当のBBQを知ることが出来ます。普段私たちがやっているのは野外焼肉だということを。。それでも美味しいし、楽しいのでいいのですが、じゃあ本当のBBQって?って思った方は、まず初級から受けてみましょう!取得したらちょっと自慢にもなるんじゃないでしょうか。

[s_ad]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田中商店店長のけんてぃーです。
洋上石油掘削リグのメカニック~アメリカ横断~アウトドアショップ勤務を経て、妻の実家だった田中商店を2021年にリニューアルオープン。自然に優しいをコンセプトに国内外のアウトドア用品を天邪鬼店主がセレクトしてます!
アウトドアはもちろん、旅行やガジェットなど最新機材も大好きです!

コメント

コメントする

目次