初級BBQインストラクター検定に挑戦

BBQインストラクター検定は日本各地にあるバーベキュー協会が実施しています。残念ながら、私が住む群馬にはないようで、隣県へ行かないと参加できそうにありません。
ただ、初級インストラクター検定だけは、ネット講座で取得できるようなので、申し込みをし、検定に挑戦しました。

BBQインストラクターとはなにか知りたい方は以下☟の記事へ。

目指せ上級BBQインストラクター ~概要~

[s_ad]

1.ネット講座へ申し込み

1.1日本バーベキュー協会へアクセス

  1. 日本バーベキュー協会ホームページへアクセス
  2. バーべキュー検定タブをクリック
  3. [バーベキュー検定]の下にある”Nアカデミーネットバーベキュー検定”をクリック

1.2ネットバーベキュー検定の受講申し込み

  1. ネットバーベキュー検定のページで講習概要など、一通りページ下まで読んでみる。
  2. ページ下の受講申し込みをクリック
  3. ショッピングカートに入れるをクリック
  4. 支払い方法をクリック。おすすめはAmazon Payです。アマゾンで買い物するように決済ができ、手数料も無料です。

  5. Amazonにログインして決済完了
  6. 個人情報を登録して、申し込み完了

[s_ad]

2.ネットバーベキュー検定の受講

支払いが完了すると登録したメールアドレスに”お申込みを承りました”のメールと”[N-Academy事務局]受講手続完了<ログインIDのご案内>”のメールが届きます。

このログインIDのご案内メールに受講ページへのURLとログイン用IDとパスワードが書いてあるので、 ログインして学習を始めます。

2.1 ネットバーベキュー検定の受講クラスに入る

  1. ログイン後マイページからクラスへ入るをクリック。

①一通りお知らせ内にある項目を読む。
②PDFのテキストをダウンロードする。[FAX用]とあるのは、合格後インストラクター検定認定証の申請を行うもので、メールでも可能なので特に必要ありません。
③実際の授業のページです。上から順番に受講していきましょう!すべての動画を観るのにだいたい3時間くらいかかります。

3.ネットバーベキュー検定の認定テスト

すべての講義動画を観て学習したら、認定テストを受けましょう。30問3択問題で全問正解で合格となります。一発でそこそこいい点は取れますが、全問正解は厳しいのかなと思います。が、安心してください。受講期間内(申込み完了から半年)なら何度でもテスト受けられます。頑張って全問正解しましょう!

4.初級BBQインストラクターの申請

合格したら、上図②内の[重要]初級BBQインストラクターネット検定 受検・申請方法を参照し、日本バーベキュー協会へ認定証とライセンスカードの申請を行いましょう。メールかFAXで申請できます。

5.まとめ

可能であれば実際に検定会場に行って参加した方がBBQ本来の楽しさ(参加者とのコミュニケーションや食事)が実感できるのでおすすめですが、私の様に遠方だったり、時間が取りにくい方は自分のペースでできる、ネット検定も十分学べると思います。講習動画は受講期間を過ぎても閲覧できるので、今後中級・上級を取る場合、復習もできるのでどんどん利用していきましょう。

[s_ad]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田中商店店長のけんてぃーです。
洋上石油掘削リグのメカニック~アメリカ横断~アウトドアショップ勤務を経て、妻の実家だった田中商店を2021年にリニューアルオープン。自然に優しいをコンセプトに国内外のアウトドア用品を天邪鬼店主がセレクトしてます!
アウトドアはもちろん、旅行やガジェットなど最新機材も大好きです!

コメント

コメントする

目次