DJI Mavic新シリーズ Mavic Mini発売!

もうすでにリーク情報がありましたが、10月31日10時30分にDJIの公式ページでMavic Miniが発表になりました。簡単にその特徴を見てみましょう。
DJI公式ページはこちらから

DJIホームページより

[s_ad]

Mavic Miniの2つの大きな特徴

Mavic史上最軽量

Mavic Miniの重量は日本版で199g!!

この数字の持つ重要性はすでにドローンをお持ちの方はお分かりかと思います。
そう、航空法では199g以下の機体は、模型航空機と分類され、200g以上の機体に適用される航空法の規制は該当しません!これはかなり大きなメリットになるのかと思います。
もちろん、 重量に関わらず遵守しなければならない法令や各地域での条例、飛行ルールがありますので、飛行予定地でのルールを予め確認にしましょう。

DJIホームページより

Mavic史上最安価格

Mavic Miniの機体価格はなんと、46,200円。多くの方が購入するであろう、Fly More コンボでも59,400円。

今まで、Mavicシリーズで一番安かったMavic Airでも機体価格が105,820円なので半額以下の設定になっています。今まで、価格面で手が出せなかった方もこの価格なら手が出せそうですよね。

[s_ad]

Mavic Miniの欠点

上記の特徴を活かす為に、犠牲になった部分ですので、しょうがないっちゃしょうがないところ。

最大飛行時間(バッテリー駆動時間)

スペック表では、日本版で18分(無風で12km/h)となっています。機体を軽くした分バッテリーを小さくせざる負えないので、妥当だと思います。
ちなみに重量430gのMavic Airは21分(無風で25km/h)。飛行条件は違いますが、3分の差しかないのはすごいです。

障害物回避機能は未搭載

初心者なら欲しい障害物センサー。Mavic 2であれば全方位についていますが、Mavic Miniは搭載されていません。その代わり、360°プロペラガードがあるので室内でも安心して飛ばせるようです。

DJIホームページより

動画解像度は2.7K

すべてのMavicシリーズの機体は4K撮影が可能ですが、こちらは2.7K。なるべく高画質で撮りたい方には残念ですが、結局フルHDで撮ることが多いので(編集時パソコンのスペック不足で)、十分なのでは?と思っています。

まとめ

一言で言うと入門機。ただトイドローンよりも本格的な撮影が可能な印象です。全体的に見ると先進的な機能の追加はなく、よりたくさんの方にドローンを使って欲しくなるような、機体に仕上がっていると感じました。

Mavic Miniはアクセサリー (サードパーティー製))も豊富で、飛ばすのが楽しくなるような機体だと思います。
より軽く・安くなったことで、飛ばしやすく・お求めやすくなりましたが、飛行ルールはきちんと守って飛ばしましょう。

今注文すると、発送まで通常2週間以上は掛かるみたいです。
取り急ぎ、私が感じたMavic Miniの情報をご報告いたします。

DJI Mavic Mini 公式ページ

[s_ad]

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

田中商店店長のけんてぃーです。
洋上石油掘削リグのメカニック~アメリカ横断~アウトドアショップ勤務を経て、妻の実家だった田中商店を2021年にリニューアルオープン。自然に優しいをコンセプトに国内外のアウトドア用品を天邪鬼店主がセレクトしてます!
アウトドアはもちろん、旅行やガジェットなど最新機材も大好きです!

コメント

コメントする

目次